幼稚園アルバム


Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayamadai-kg/www/harayamadai-kg.jp/wprs/wp-content/themes/harayamadai/taxonomy-ca_album-nensho.php on line 19

4月21日(月)体育指導(すみれ)

年中組になって初めての体育指導 だいすきな「たっちゃん先生」と、サーキット状になった体育遊具を楽しそうに行っていました。 身体を動かすことが大好きな「すみれぐみさん」 楽しかったね

4/18(金)黒板コーナー

ばら・ちゅうりっぷぐみのお部屋前に「黒板コーナー」が出来ました。 早速すみれぐみさんが、いろいろ書いていました。 それぞれ個性豊かなお絵描き!! 又、描いている姿もかわいい「すみれぐみさん」です。

体操始まりました(4月16日)

今日から一日保育が始まりました。 全園児揃っての「朝の体操」も始まりました。 一日保育も始まり、お外遊びの時間も増えそうです。 げんきいっぱい遊びましょうね

令和7年度 始まりました。

4月8日(火)令和7年度が始まりました。 全園児で始業式でお顔を見ていますと、1学年進級したという自覚が個々のお顔に、出ていました。 皆、新しい担任と一年間過ごす友達と、キラキラした目で始業式の望んでいた子ども達!! 実りある素敵な一年にな …

令和5年度終業式 3月24日(月)

3月24日(月)に令和6年度 終業式でした。 年長児が卒園したので、年中・年少・最年少児さんが、来年度の新しい名札を胸に付けての終業式です。 新しい名札を胸に付けて、目をキラキラした子ども達!! 25日からの春休みと、4月からの新年度に胸を …

朝の体操

年長が卒園し、園庭も広く感じます。 今朝の体操は、ばらぐみさんの発表会のお遊戯「きみイロ」です。 ばら組さんが前に立ち、お見本を見せてくれました。 あまいの可愛さに、みんなニコニコの体操時間でした。    

体育指導(すみれぐみ)

すみれぐみさん、今年度最後の体育指導の様子です。 年長組のふじぐみさんになるには?とたっちゃん先生からのお話があり、みんなしっかり聞いて、集合にはサッと集まる事ができていましたね。赤・青・黄のフープを使って、両足・片足・踏まない、などを考え …

1・2・3月生まれのお誕生会

1・2・3月生まれのお誕生会 今日のお誕生会のお楽しみは「スタンプラリー」 縦割りで、 なぞなぞコーナー・全身じゃんけんコーナー・絵わせ(パズル)コーナー・ポーズあわせコーナー・・・と盛りだくさん 縦割りという事で、学年違った子どもたちで、 …

ばら組 すみれ組

 今日は今年度最後のお弁当日でした。 ばら組とすみれ組は一緒にお弁当を食べました。  保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備ありがとうございました。 子どもたちみんな、とっても嬉しそうに食べていました。 来年度もおいしいお弁当、どうぞよろしく …

お別れ会

今日は年長児とのお別れ会 年長児は「自分の得意なこと」を、披露しました。 年下の園児達からは「すご~い」「上手」「かっこいい」の声が上がっていました。 幼稚園とのお別れは寂しいですが、4月からの小学校入学が楽しみですね。          …

英語レッスン(全園児)

今日は今年度最後の英語指導があり、シンヤ先生のレッスンを受けました。好きな色は?今日は何曜日?将来何になりたい?と、学年毎の様々な質問にも答えられるようになりました。年長児には、Good luck!小学生になってもがんばってね☆のメッセージ …

なわとび大会(すみれ)

年中になり、昨年よりジャンプが出来る様になり「なわとび」が楽しくなってきた「すみれぐみ」さんたち!! 親子でとても楽しそうに、練習していました。 保護者の方も『久しぶりに体を動かしました」との声を聞きました。 お家でも、又、一緒になわとびを …

お別れ遠足(全園児)

2月28日(金)全園児で「お別れ遠足」に行ってきました。 大阪狭山市にある「キッズ・アイ・ラボ」 未就学児までの施設で、子ども達が「ワクワク・ドキドキ」のコーナーがあり、それぞれのコーナーの内容も充実していました。 貸し切りにして、本園の子 …

おでかけガス科学館

大阪ガスより「おでかけガス科学館」として、出張従業にきてくださいました。 ふしぎな実験やなどを、目の前にして目をキラキラさせて、見入っていました、 ワクワク・ドキドキのの、楽しい時間をすごしました。

朝の体操とマラソン

今朝の体操は、年長児が発表会のオープニングで踊った「ハッピーソング」 全園児で踊りました。 他の学年のダンスを踊る園児たちも、年長児の踊る姿を真似しながらとても楽しそう!! 年長児さんも、みんなニコニコ笑顔の体操の時間でした。 体操後の「マ …

白菜の収穫

園の畑の白菜が大きく収穫時期になったので、年中児が代表で収穫してくれました。 畑には、大根・キャベツ・ブロッコリーが、成長途中!! 収穫が楽しみですね   

生活発表会(2月15日土曜日)

2月15日土曜日 生活発表会 欠席の園児もなく、全員参加できた生活発表会 無事 最後まで終了しました。 幕内はバタバタとしていましたが、子ども達は元気に発表していました。 保護者の皆様の盛大な拍手を頂き、子ども達もエネルギーを貰ったようです …

英語レッスン

ドイツから来られた「シンヤ先生」の、楽しい英語の時間 生活発表会の練習も兼ねての、英語レッスンです。 発表会の英語も頑張っています。 も楽しみですね    

今日はお弁当日

今日は第一水曜日 園児達、楽しみの「お弁当日」 クラスのお友達と、楽しい雰囲気の中のランチタイムです。

鬼が来たぁ~

2月2日は節分 幼稚園には3日(月)に鬼がやってきました。 園児達は手作りの「鬼のお面」を被り、 おにはそと!!ふくはうち!!・・・と言いながら 赤鬼と青鬼に豆を投げていました。 鬼が怖い園児も「豆があれば大丈夫!!」と、遠巻きながらも勇敢 …