幼稚園アルバム


Warning: Use of undefined constant   - assumed ' ' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/harayamadai-kg/www/harayamadai-kg.jp/wprs/wp-content/themes/harayamadai/taxonomy-ca_album-nensho.php on line 19

7/2 お弁当のランチタイム(すみれ)

7/2 お弁当のランチタイム 今日は大好きな「お弁当日」 さすが年中児さんは、モリモリ・パクパク あっという間に食べ終わったようです。 美味しかったね  

7/2 盆踊りの練習

7/2 今日は全園児揃って、夏祭りの「盆踊り」の練習をしました。 まず「キラキラ星」の歌を歌い、その後盆踊り「ペンギン踊り」と「ピカチュウ音頭」です。 それぞれお部屋で練習をしていたので、みんなとても楽しそうに、又、上手に踊っていました。 …

7/2七夕かざり(全園児)

7/2七夕かざり(全園児) 笹と七夕かざりを本日持ち帰っています。 お家で、七夕や星のお話しをしながらつけて下さいね。                                                              …

6/30プール開き(全園児)

今日からプールが始まりました。 熱中症なども気になりますので、気温・湿度・そして「熱中アラーム」等に気を付けて進めていきます。 子ども達は、シャワーの段階から「気持ちいい」と言いながら、プールサイドに行き「たっちゃん先生」の指導を今か今かと …

6/20*4・5・6月生まれのお誕生会

6/20*4・5・6月生まれのお誕生会を行いました。 誕生児は、お名前・年齢・年少児は好きな食べ物・年中児は好きな遊び・年長児は大きくなったら・・・・とそれぞれ自己紹介しました。 その後、お楽しみの催し物!! 「きんぎょがにげた」の紙芝居を …

6/19不審者侵入訓練

昨日予定していました「不審者侵入訓練」を、本日おこないました。 ばら・ももは教室内で、すみれはお茶のみ休憩や、トイレタイム時に、ふじは園庭に出ている時に、不審者が侵入しました。 笛の合図と共に、クラス担任と共に逃げた子ども達!! 年長・年中 …

枇杷を収穫しました(もも・すみれ・ふじ)

園庭の大きなびわの木に沢山の実がなりました。オレンジ色に色づいたので収穫し、食べてみました。「どんな味かなぁ~」「おいしい♪」「ちょっとすっぱい~」など楽しみながら食べた子ども達でした。まだまだ沢山なっていますので、次回は冷やして頂きましょ …

6/14(土)保育参観(全園児)

6/14(土)保育参観でした。 雨でしたので、2階遊戯室での体操⇒親子体操⇒各保育室での設定⇒帰園・・・と参観をすすめました。 親子体操は、親子ふれあいで和やかな雰囲気の下、笑顔や笑い声の絶えない時間でした。 各保育室も、学年ごとに内容が違 …

6/5ピアニーを披露してくれました(すみれ)

4月、進級してから毎日のように練習してきた「ピアニー」 めきめき上達して、6月の予定曲「かえるのうた」が、殆どの園児が弾ける様になってきました。 弾けることが嬉しいようで、事務所まで「きいてください」とすみれぐみの園児が、披露しに来てくれま …

6/6(金)じゃがいもほり(全園児)

6/6和泉市横山の「農の里」に「じゃがいも堀り」に行きました。 ひろ~い畑に、うえられた「じゃがいも」に、大喜びの子ども達!! 大きいじゃがいも、小さいじゃがいもに歓声を上げながら、見せてくれました。 じゃがいも堀の後は、ヤギさんのいるとこ …

6/4 時の記念日

6月10日の「時の記念日」に因み、全園児が時計を作りました。 年長児は「腕時計」 年中・年少・最年少児は「掛け時計」を作っています。    

6/4今日は嬉しいお弁当日(ふじ・すみれ・もも)

今日は、月一回のお弁当日 お家の方の手作りお弁当が大好きな子ども達!! 和やかな、とても楽しいお弁当タイムになりました                                

6/4手がた・足がたの動物(すみれ)

可愛い手と足で、ジャングルの動物を製作しすみれぐみさん 個性豊かな作品になりました。 ひとり一人、これはパンダ。象・キリン・フラミンゴ・・・・ とても可愛いジャングルが、すみれぐみのお部屋に現れています。 お父さんのお顔も描きました。

6/2ピアニー(音楽指導)すみれ

4月から、ほぼ毎日練習している「ピアニー」の成果と指導を、音楽講師「本田先生」に受けました。 指がまだ上手く使えず苦手な園児もいますが、少しずつ上手になっています。 何時か、保護者の方に素敵な演奏をお聞かせしますね。  

5/26朝の体操

体育指導前の全園児揃っての「体操の時間」 たっちゃん先生の指導日ですが、いつもとちょっと違った体操でした。 音楽を聞いてリズムに合わせて・・・・・ 学年ごとに難易度がまし、苦戦する園児もいましたが回数を重ねると、リズムと身体があってきていま …

5/15絵画指導(すみれ)

5/15絵画指導を受けました。 年少児のときより、少し難しい題材 数々の果物の風物画です じっくり観察し集中していた「すみれぐみ」さんたちでした。 絵画指導の前、ちょっと外遊びタイム さぁー絵画指導の時間です!!            

5/19大池公園に行ったよ(もも・すみれ)

5/19(金)西区の大池公園に行ってきました。 広々とし、楽しい遊具・なが~いすべり台など楽しみました。 帰りのバスも、楽しかったすべり台や遊具・池の鯉等のお話をして帰りました。 楽しいひと時をでしたね。    

5/16汽車に乗ったよ(全園児)

5/16の金曜日 ミニSLに乗りました。 久しぶりの「SL]に、とても楽しそうな子ども達 トランポリンも楽しみました。         

5/14保育参観(ふじ・すみれ・もも)

今日は「保育参観日」 お父さん・お母さんに、日頃の保育の様子をみていただきました。 又、ゲームや製作も一緒にし、楽しいひと時を過ごして頂けましたでしょうか? 園児達も、いつも以上の笑顔でしたね。    

5/13ピアニーの練習(すみれ)

毎日少しずつ練習をしている「ピアニー」 ドレミファソの色や場所や指使いも理解しつつあり、毎日練習の成果が出てきました。 まだまだ苦手の園児もいますが、少しずづ少しずつ練習しましょうね!   素敵な「モンスター」の絵 とても楽しく素敵な絵です …