幼稚園アルバム

なわとび大会(ばら・ももぐみ)

まだまだ上手には飛ぶことができない、ばらぐみ・ももぐみさんたちですが、リズムの取り方、ジャンプのタイミングなどを親子でしました。 学年が上がるごとに、どんどん上手になっていきます。 お家でも、楽しんで親子で練習してみてくださいね。      …

お別れ遠足(全園児)

2月28日(金)全園児で「お別れ遠足」に行ってきました。 大阪狭山市にある「キッズ・アイ・ラボ」 未就学児までの施設で、子ども達が「ワクワク・ドキドキ」のコーナーがあり、それぞれのコーナーの内容も充実していました。 貸し切りにして、本園の子 …

すみれぐみ 輪つなぎを作ったよ❤

みんなで長い輪つなぎを作りました✨ 「みて~😊こんなに長くなったよ~🎵」

交通安全指導(年長児)

4月から1年生の「ふじぐみさん」 小学校近くの道路を歩いての「交通安全指導」を行いました。 園外に出る…ことで、少しテンションが上がり気味でしたが、実際の信号や横断歩道の時は、真剣な顔で歩いていました。 ゆっくりと時間をかけ指導受けた年長児 …

英語のヤン先生

英語指導の「ヤン先生」 今年度、最後の指導が終わりました。 楽しいレッスンをありがとう(年長児) 来年も、よろしくお願い致します(年中・年少児)

大根ひいたよ(ふじ)

年長児が、自ら植えた「大根」の収穫時期を迎えました。 自分で大根を選び、『よいしょ!こらしょ!!」と「大きなかぶ」さながらに、ぬいていました。 自分たちで種を植え、自分で選び、自分でぬいtら大根を、お土産に持ち帰ります。 どんな、お料理に変 …

おでかけガス科学館

大阪ガスより「おでかけガス科学館」として、出張従業にきてくださいました。 ふしぎな実験やなどを、目の前にして目をキラキラさせて、見入っていました、 ワクワク・ドキドキのの、楽しい時間をすごしました。

原山ひかり小学校に行ったよ(ふじ)

年長児「ふじぐみ」さんが、原山ひかり小学校へ、行きました。 小学校1年生と「わくわくひろば」で交流し、楽しい時間をすごしました。 ランドセルを背負わせてもらったり、一緒に「独楽」を作ったり・・・・ 1時間くらいの楽しい時間でした。     

おみかん 採ったよ(ももぐみ)

園の畑の「ミカン」 最後のミカンを、ももぐみさんが採りました。 好きなミカンを自分で選び、給食のデザートとして食べました。 とにかく大きいミカンを選ぶ園児、オレンジ色を探す園児、拘りなく撮る園児・・・・と様々です。 給食時にのぞくと、美味し …

氷!見つけたよ(ばらぐみ)

園庭で遊び始めた「ばらぐみさん」 遊具隅に、氷が張っているのを見つけて、見せに来てくれました。 氷を持って帰る!!と言っていましたが・・・・・・

朝の体操とマラソン

今朝の体操は、年長児が発表会のオープニングで踊った「ハッピーソング」 全園児で踊りました。 他の学年のダンスを踊る園児たちも、年長児の踊る姿を真似しながらとても楽しそう!! 年長児さんも、みんなニコニコ笑顔の体操の時間でした。 体操後の「マ …

白菜の収穫

園の畑の白菜が大きく収穫時期になったので、年中児が代表で収穫してくれました。 畑には、大根・キャベツ・ブロッコリーが、成長途中!! 収穫が楽しみですね   

生活発表会(2月15日土曜日)

2月15日土曜日 生活発表会 欠席の園児もなく、全員参加できた生活発表会 無事 最後まで終了しました。 幕内はバタバタとしていましたが、子ども達は元気に発表していました。 保護者の皆様の盛大な拍手を頂き、子ども達もエネルギーを貰ったようです …

生活発表会予行練習

7日(金)・10日(月)と生活発表会の予行練習を、行いました。 7日は、楽器などの音楽を、10日はお遊戯・劇などをしました。 衣装や、立ち位置などは当日のお楽しみ!!という事で、写真はNGで 年長児の「歌」の様子のみの写真です。     

すみれぐみ 2月の製作🐧

製作ではきちんとのりを塗って 仕上げることができました👍 「何色、咲くのかな~❔」 登園すると、気になっていた子どもたち💓 待ち遠しいですね😊

英語レッスン

ドイツから来られた「シンヤ先生」の、楽しい英語の時間 生活発表会の練習も兼ねての、英語レッスンです。 発表会の英語も頑張っています。 も楽しみですね    

今日はお弁当日

今日は第一水曜日 園児達、楽しみの「お弁当日」 クラスのお友達と、楽しい雰囲気の中のランチタイムです。

カリフラワー採りました

園の畑の「カリフラワー」を年長児のお当番さんが、代表して採ってくれまし茶。 子ども達のお顔より大きなカリフラワー」 給食に使用します。   

鬼が来たぁ~

2月2日は節分 幼稚園には3日(月)に鬼がやってきました。 園児達は手作りの「鬼のお面」を被り、 おにはそと!!ふくはうち!!・・・と言いながら 赤鬼と青鬼に豆を投げていました。 鬼が怖い園児も「豆があれば大丈夫!!」と、遠巻きながらも勇敢 …

すみれぐみ 戸外あそび✨

鬼ごっこや縄跳びなど思い思いに 楽しんでいる子どもたちです💕 「ここはゾンビのお家やねん~」 「葉っぱ持ってたらゾンビになるねん~」 ルールを加えたりして遊びを展開して いましたよ😉 縄跳びは、コツコツ練習し、跳べるように なってきました🎶