幼稚園アルバム

生活発表会(年中児)

8日(火)は年中児の生活発表会でした。 少し緊張気味でスタートしましたが、次第に雰囲気にも慣れ元気に楽しそうにはl;つぴょうで来ていましたね。 最後の楽器演奏は、全員の力が一つになり迫力のある演奏ができました。 年中児さん、みんな頑張ったね …

なかよしクラス(延長保育)のおやつ

7日(月)のなかよしクラスのおやつは、「プリンケーキ」 プルプルと動き「おいしそう~」の声があがっていました。 美味しかったね!

生活発表会’(年長児)

3月7日(月)年長児の生活発表会を行いました。 新型コロナ感染拡大の為2週間少し伸びましたが、年長児全員で参加できました。 舞踊劇・英語発表・和太鼓発表・・・みんな頑張っていましたね。 年長児全員で元気よく、又、楽しそうに発表できていました …

園庭でお弁当

今日は園庭で「お弁当」食べました。 おやつも持ってきて、みんな楽しそうな雰囲気でニコニコ笑顔でのお弁当タイムでした。    

本日のお手紙 3月3日

明日の遠足、及び、春休みの「なかよしクラス」(預かり保育)について、本日お手紙を配布いたしました。 クリックしてご覧ください。 ↓ ↓ 遠足変更のお知らせ 、  

なかよしクラス(延長保育)のおやつ

3月1日(火)のなかよしクラス(延長保育)のおやつは、調理さん手作りの「カスタードクレープ: イチゴ・カスタードがたっぷり入ったクレープに、大満足の園児でした。  

ふじぐみ ヒヤシンス咲いたよ✾

観察していたヒヤシンスのお花が咲きました♪「いい香り~♡」「きれいだね☆」とお話をし、とっても嬉しそうな子ども達でした!!

交通安全指導’(年長児)

今日は「年長児」が小学校に向けた「交通安全指導」を行いました。 信号機・横断歩道・車道・標識などをお勉強しながら、信号機のある道、信号機のない横断歩道・・・・・と歩いて勉強しました。 4月からは、小学生! 交通ルールを守って、通学しましょう …

1/2/3月生まれのお誕生会

今日は、1・2・3月生まれのお誕生会を行いました。 広い園庭のどこかに「宝物」が・・・・・あるはず。 縦割りでチームを組み、宝探しのスタートです。 年長児がリードして宝を探し「分配」 なかなかうまく分配できなかったチーム 宝の数が足りなくて …

「ふじ」3月号

20223月ふじカレンダー   ↑ ↑ ↑  クリックしてください。

生活発表会の練習

生活は発表会が新型コロナ第6波の影響の為、3月になったので 練習のスピードも少しゆっくりです。 楽器、劇、英語と、とても楽しそうに舞台に上がる子ども達!! 練習も楽しい毎日のようです。  

すみれぐみ お部屋のヒヤシンス✨

ヒヤシンスが気になる女の子🌼 ピンクかな~💗 紫かな~💖 少しずつ色が見えてきましたよ😊

「生活発表会」他 予定変更のお手紙

本日配布しました「生活発表会」他 予定変更のお手紙です。 生活発表会変更令和3年度3月 ↑  クリックしてください。 今後、園内で子ども達だけで行う「保育や行事」に変更が生じた時には、メールにてお知らせ致します。

ランドセル作ったよ☆

朝の自由遊びの時間に「作りたい!!」と言ったお友だちでランドセルを作りました♪わからないところは、相談し合いながら、約1時間かけて完成させました☆細かい作業が上手に出来るようになったふじぐみさん☆一つの作業を集中して行う姿はとっても素敵でし …

ふじぐみ 今日の様子

今日は月刊絵本を読みました。写真は三角や四角のチップを並べ、色々な形を作っているところです。「難しいな~」と言いながらも、最後まで諦めずに取り組んでいましたよ♪また、みんなひらがなも上手に読めるようになってきたので、本読みにも挑戦しました☆

なかよしクラス(延長保育)の手作りおやつ

2月4日(金)と7日(月)のおやつは調理さん手作りのおやつ 4日は「レアチーズゼリー」   7日は「チョコホップ」 どちらも大人気!! おかわりも完食でした。

月1回のお弁当日

2日(水)はお弁当日 月1回だけですが、子ども達はとても楽しみにしています。 愛情いっぱいのお弁当で、子ども達も大満足の昼食タイムでした。

節分(豆まき)

2月2日(水)に一日早い豆まきをしました。 どこからか、鬼の声が・・・・・・ 辺りを見ると「赤鬼・緑鬼」の姿が園庭の隅にあらわれました。 「鬼jは外!福は内!!」と、元気よく豆を投げ、子ども達の心の中にある「いじわる鬼・泣き虫鬼・怒りんぼ鬼 …

すみれぐみ 戸外遊び♥

戸外で元気いっぱい遊びました😊 あしたは音楽指導の先生が来てくれます🎶

ももぐみ 鬼のお面作ってます!

 節分に向けて、少しずつ鬼のお面の製作を進めています。 とても喜んで、楽しそうに取り組んでいます。 ・鬼の髪の毛になる輪をたくさん作りました。 (お寿司の海苔巻きみたいに粘土ケースに並べていました) ・角に模様を描いてハサミで切りました。 …