幼稚園アルバム

ばらぐみ 泡プール

今日はプールを泡、泡にして遊びました。 手にいっぱい集めてうれしそうに見せてくれました😊 また、泡プールで遊ぼうね。

年少組 プールの様子です🌟

プール遊びが大好きな年少組さん❕ サンサンな太陽の下で、かわいい笑顔がたくさん溢れています🌞💖 ボールで遊んだり、じょうろでお友達とお水をかけあって遊んだり・・・ 好きなあそびを見つけて楽しんでいます❕🎵

ラ・キュー大好き年長児

年長児のラ・キュ―大好きさんたちが「観覧車」出来たよ!!と事務所に見せに来てくれました・・・・・・が残念!! 事務所に着いたとたん」「がしゃ~ん!!」と倒れてしまい、事務所で修理開始です。 真剣な表情での子ども達!! 時間内に修理はできなか …

年中 プールあそび👙

プールあそびだいすき~🙌 みんなで電車をしたり、ワニ🐊になって お散歩したり…✨ 思う存分楽しんでいます🎵

水遊び楽しかったね(ばらぐみ)

今日から「水遊び」が始まりました。 丸いプールに水を少し張って、おもちゃで遊びました。 これkら暑いので、水遊びを楽しみましょうね!

プール開き楽しかった!(年長児)

今日から園のプールが始まりました。 体育指導の「たっちゃん先生」と一緒に、水のかけあいっこをしたり、流れるプールを作ったり・・・・ととても楽しいプールの時間でした。  

プール開き(年中児)

今日から大好きなプール 体育指導の「たっちゃん先生」と一緒に、とても楽しいプール遊びでした。

プール遊び始まったよ!(年少児)

今日は「プール開き」 絶好のプール日和になりました。 体育指導の「たっちゃん先生」と一緒に、水の掛け合いっこをしたり、流れるプールを作ったり…と楽しい時間を過ごしました。  

なつまつり「うちわ」製作(ばらぐみ)

「なつまつり」のお土産用の「うちわ」製作が始まっています。 ばらぐみさんは、夏らしい「ひまわり」とお名前部分は「かき氷」 すてきな「うちわ」が出来そうです。 「なつまつり」が楽しみですね!    

年少組 🍅たくさんできています

 できたプチトマトは美味しく頂きます。 順番に食べています。 甘い🍅、みんな次は自分かな?と楽しみに待ってくれています。  

田んぼ見学(年長児)

年長児さんたちが「田んぼ見学」と「田んぼの虫観察」に南区檜尾方面に行きました。 まず田んぼを見て「ひろ~い」「水がいっぱいある」と言いながら、田植え後の田んぼ見学しました。 その後、畦に立ち田んぼの生き物観察です。 タニシやおたまじゃくし・ …

すみれぐみ ぬりえをしたよ🐟

「ここは青かな👌」 「黄色と緑が混じってるわ😊」 「紫やと思う~😊」と、考えることで 塗る想像力や集中力もつく塗り絵🌟 小筆を使って手先を細かく動かして黒縁から、 はみ出ないように…真剣な表情です🎵 色塗りの前に、この絵本も読みました🐟 魚 …

年中たんぽぽ組 🌻ひまわりの花が咲いたよ❕

今日は📕ひまわりさんの絵本を読んで、🌻お花を作りました。 ハサミの扱い方や周りのりも上手くなり、元気なひまわりが完成‼ ビタミンカラーの向日葵と子供たちの笑顔で、お部屋がパッと明るくなりました  

ヤン先生の「英語レッスン」(年中児)

今日は、ヤン先生の英語レッスンでした。 パワフルなヤン先生に影響されてか、年中児も元気いっぱいでした。 カラーと形、そのカードをめくると「アンパンマンフャミリー」が隠れています。 カラーと形を言いながら「神経衰弱ゲーム」 楽しい英語レッスン …

雨の日のお散歩

ばらぐみさんが「保育参観」の時に、製作した「レインコート」 今日は雨だったので、早速着用し園庭のお散歩をしました。 可愛いお散歩タイムですね。          

保育参観

6月18日(土)保育参観 お家の方々に来て頂き、親子で体操や保育室で制作やゲーム・ピアニーなどを、見て頂きました。 楽しい雰囲気の中の参観でした。 保護者の方々、ご出席いただきありがとういございました。  

お砂場大好き きくぐみさん

きくぐみさんは「お砂遊び」が大好き お店屋さんごっこやお山を作ったり・・・・・とお友達や先生と思い思いに過ごしていました。 カメラを向けると、わざとお顔を隠したり、下向いたりと少し恥ずかしい園児もいましたが、楽しい雰囲気のひと時でした。  

お誕生会(クッキング)

お楽しみの催し物は「フルーツポンチ」のクッキング 年長児さんに「フルーツ」を切ってもらい、サイダーを入れ・・・・・・美味しいフルーツポンチの出来上がり。 魔法のラムネ(ごく普通のラムネです)をサイダーに入れると・・・・な~んと!!シュワ~シ …

4・5・6月生まれのお誕生会

今日は「4・5・6月生まれのお誕生会」でした。 それぞれ『自己紹介」や「好きな食べもの(年少児)」「好きな遊び(年中児)」「大きくなったら(年長児)」を舞台の上で話したり、お祝いのお歌を聞いたり・・・・と楽しく和やかに行いました。     

田植え(年長児)

園内の小さな「田んぼ」で田植えをしました。 一人1苗ずつ・・・・・泥の中に植えました。 2学期の運動会の頃には、成長していることでしょう! 楽しみにですね。