幼稚園アルバム
風船のクッション(ばらぐみ)
ばらぐみさんに、先生お手製のクッションが出来ました。 風船で作った素敵なクッションです。 まるでお家のソファーのようにくつろいでいました。 なつまつり用の「うちわ」の製作が始まりました。 どんな「うちわ …
原山台中学校保育体験実習
28日・29日の2日間 原山台中学校2年生の保育体験実習が始まりました。 全員、卒園児 私たち職員は可愛らしさと、懐かしさでついニコニコになっていました。 中学生たちは、さすがお兄さん・お姉さん先生たちです。 一緒に遊んで、子ども達のお手伝 …
トマトの収穫(ばらぐみ)
今日は、園の農園にある「トマト」等の夏野菜の収穫をしました。 真っ赤のトマトに、最初は恐る恐る・・・・・・次第に大胆に収穫していました。 収穫後は「給食室」に持って行きました。 美味しい給食に変身するでしょうね。
体力測定(すみれ・ふじぐみ)
今日は。雨で延期になっていた「体力測定」を行いました。 20m走・立ち幅跳び・ポール投げ・・・・の3種目 幼児なので、まだまだコツをつかめず、記録がのびない園児もいましたが、皆一生懸命!!です。 幼児はちょっとした「コツ」や「やり方」をつか …
英語参観(もも・すみれ・ふじぐみ)
今日は、楽しみにしていた「英語参観」 アモール先生のレッスンを、保護者の方と一緒に楽しみました。 ちょっとダンスレッスンのような・・・・・位に、リズミカルにダンスや体を動かしてのレッスンに、子ども達もいつも以上に楽しそうでした。 きっと、お …
4・5・6月生まれのお誕生会
23日金曜日に、4・5・6月生まれのお誕生会を行いました。 全園児にお祝いをして頂いた音、縦割り保育で分かれての「宝探し」 生憎の雨だったので、保育室1階を利用して宝探しを行いました。 一つ見つけるごとに「あったぁ~!」「見つけたよ」「みん …
いつも元気な「ばらぐみ」さん
ばらぐみさんは、いつもニコニコげんきです。 お部屋をのぞくと、サービス精神旺盛のばら組さんです。 手洗いやうがい、お靴をはくのも上手になりました。 まだまだ難しい時もありますが、頑張っています。 玄関ホールにある「熊のはく製」 興味津々でお …
ばらぐみ 今日の様子です🎵
七夕製作です🎋 子どもたちの作品が仕上がってきました☺ 持ち帰りを楽しみにしていてくださいね🌟 7月の、のれん製作はアイスクリームです🍧 すきな色の画用紙を選んで 「ぶどう味にしたよ~🍇」などと 興味を持って取り組んでいました💓 初めて、先 …
幼稚園のビワを食べたよ(全園児)
今日は、園庭に生えている「ビワ」を食べました。 農薬を使っていないので、又、野生に近い状態なので、多少の傷が・・・・・ でも、みずみずしく美味しいビワでした。 始めて食べる園児もいましたが、殆どの園児が上手に皮をむき種を取り出して食べていま …
絵本タイム(ふじぐみ)
今日のお帰り前の「絵本タイム」は園長先生でした。 「ちいさなふたりのいえさがし」という可愛い内容の絵本でした。 集中してみる子ども達のお顔が、なんとも可愛かったです。 2階に上がる窓辺に、年長児が作った可愛い「らQ」が飾っていまし …
ばらぐみ ボタンがんばってます🎵
スモックを着るとき、自分でボタンを 頑張っています✨ 「できない~😣💦」と苦戦しながらも、一緒に 取り組んでいます👚 できるようになると、お友だちのお手伝いを してあげる姿も見られますよ👍
おもちゃを作ったよ!!(ばらぐみ)
今日は「おもちゃ」(園長先生に材料をもらいました)を作りました。 ストローで息を吹き込むと・・・・ひよこさんが出てきます。 出来上がったおもちゃで事務所まで行き、とても上手に袋ませるところを見せてくれました。 ぷぅー・・・・とふくろませるお …
朝の体操したよ(ばらぐみ)
園庭が濡れていたので、ドラえもん滑り台の横で体操をしましや。 大好きな「じゃんけんマン体操」 先生とじゃんけん対決は・・・・・残念、3回とも負けていました。 負けても楽しそうな子ども達でした。 先日行った「じゃがいも堀り農家さ …
保育参観(6月10日)全園児
前日までの雨もやみ、何とか園庭で親子体操が出来ました。 園児達もニコニコ!!と楽しそうでした。 体操後は、各保育室での活動です。 コロナ禍の時と違い、たくさんの方々が来園された保育参観で、 和やかな雰囲気のなかでの、参観となりました。