幼稚園アルバム
なわとびの練習(すみれぐみ)
2月26日の体育参観「なわとび大会」を目指して、練習に励んでいます。 まだまだ上手に飛べませんが、少しずつ少しずつ練習をして、跳べるようになるでしょう! すみれぐみさん 頑張れ!!
なわとびの練習始まりました(ばら・ももぐみ)
2月26日(月)の保育参観{なわとび大会」を目指して、なわとびの練習が始まりました。 なわとびはリズムが大切!! リズムよく、1・1・2・2・1・1・2・2・・・・・ 少しずつ、練習を重ねて跳べるようにですね。 …
たこあげしたよ(ばらぐみ)
手作り凧を園庭であげました。 ほど良い風が吹いていたので、少し走るだけであがっていきます。 凧を持って走ると、紐から凧があがっている感覚が伝わる様で、「やったぁ~」との声も聞こえてきました。 寒い冬に園庭を走りまわり、お顔のほっぺも、ポっ! …
ばらぐみ 3学期スタートです🌼
今日は全員が揃い、月刊絵本を読みました📖 お餅のページはお雑煮やうどんの中にお餅の シールを貼りました🎵 シールをひっくり返したりして焼く真似を 楽しんでいるお友だちもいましたよ🥰
2学期始まりました。
1月9日(火)3学期の始業式を終え、3学期のスタートです。 3学期からの新入園児(ばらぐみ)の紹介の後、冬の遊びの製作材料をもらいました。 3学期は「生活発表会」という大きな行事があります。 子ども達の、1年の成長の成果を発表する場です、 …
大根をひいたよ(ふじ)
今日は、秋に植えた「大根」をぬきました。 自分でひく大根をじっくり選んで「よいしょ!よいしょ!よいしょ!!」 土の中から、立派な大根が出て来て、「やった~」と」みんな見せてくれました。 自分でひいた大根は「お土産」に持ち帰っています。 葉っ …
大根をひいたよ(ばら)
今日は園の畑にある「大根」をひきました。 自分で曳きたい大根を選んで・・・・「うんとこしょ!どっこいしょ!!」とそれぞれにひくと・・・・・ 大小さまざまな「大根」があらわれると「にこっ」「やったぁ~」の表情ばらぐみさんでした。 子ども達が抜 …
カブをぬいたよ(すみれ・もも)
年中児と年少児が、園の農園の「カブ」をぬいて持ち帰りました。 とてもとても小さいカブ、少し大きいカブ、ちょっと大きいカブ・・・・・と様々でしたが、自分で選んだ「カブ」をぬいて、とても嬉しそうにしていました。 年中児の男の子は、「カブのスープ …
クリスマス会(全園児)
今日は楽しみにしていた「クリスマス会」 先生達の「カスタネット」「楽器演奏」「ダンス」 そしてサンタクロースが登場 サンタさんに色々な疑問を質問した後、プレゼントをもらい、一緒に記念撮影 楽しい一日でしたね …