幼稚園アルバム

課外授業(英語)

ベネッセの英語  園の課外授業です。 今日は「ハロウィンパーティー」 英語中心の会話の、ゲームで楽しい雰囲気のパーティーでした。    

ハロウィンパーティー(全学年)

今日は、楽しみにしていた「ハロウィンパーティー」 縦割り保育でグループを組み、各コーナーを回りました。 まねっこコーナー  ケンケンパ!コーナー  ダンスコーナー 3つのコーナーを回るとお土産をもらいます。 皆、手作りの帽子を被り、年長児は …

秋の遠足(蜻蛉池公園j)(全園児)

秋晴れの25日(金) 秋の遠足で岸和田の蜻蛉池公園に行ってきました。 秋の花が色とりどり咲き、楽しい遊具が沢山あり、子ども達も伸び伸びと遊びました。 お家の方に作って頂いた「おにぎり」、そして「おやつ」も美味しくいただき大満足の一日でしたね …

ポン菓子食べたよ(もも・すみれ)

今日は「年中児・年長児」が、ポン菓子を食べました。 お米と砂糖だけで作れる、懐かしい素朴なポン菓子 子ども達もおかわりをして、美味しい~と言いながら食べていました。 大満足の、美味しい食後のデザートになりました 。       

ポン菓子

年長さんが6月に植えた「稲」から採れた「お米」で、「ポン菓子」を、ひろと先生作っyてくれました。 まず最初なので、ふじぐみさんとばらぐみさんが食べると・・・・・・ 美味しい・・お米味がする・・砂糖かな?少し甘い・・・と口々に感想を言いながら …

体育指導(ふじ)

今日の体育指導は「サッカー大会」を目指しての練習です。 年長児になると、迫力のあるボールの使い方など楽しみのサッカー大会のなりそうです。 暑さも和らぎ、気持ちの良い戸外での体育!! ふじぐみさんも生き生きと、ボールを追いかけていました。  

体育指導(すみれ)

今日の体育指導は12月のサッカー大会を目指して、ボールの練習です。 自分の思い通りにならないボールに、苦戦しながらも楽しそうにボールを追いかけていました。 楽しいサッカー大会になりそうです。    

体育指導(もも・ばら)

今日の体育指導は「ボール」を使っての指導です。 12月のサッカー大会を目指して練習です。 あちらこちらに行くボールに苦戦中の「もも・ばらぐみ」の子ども達です。           

すみれぐみ 今日の1日👍

園庭でたくさん遊びました💗 数のワークをしました🖋

移動動物園(10月16日水曜日)

朝から曇り空・・・・そして「シトシト・・・・ザーザー」のお天気でしたが、動物園開催の頃には、雨もあがりましたが、屋根のあるバス駐車場で行いました。 ヘビやヤギ・ひつじ・アヒル・ロバ、・アルパカ・・・等々の動物たちです・ 地域の未就園児さんも …

運動会(10月12日土曜日)

10月12日土曜日 とても良いお天気の下「運動会」を行いました。 どの学年も、イキイキと元気よく、そして楽しんだ運動会です。 おついくらいの良いお天気でしたが、みんな最後まで頑張っていました。                     

すみれぐみ 種をまきました✨

子どもたちの手の中にとってもとっても 小さな種…🌱 これはかぶの種ですよ😊 生長を楽しみにしている子どもたちです👏

大根の種を植えたよ(ふじ)

この冬の収穫を楽しみにと「大根」の種を植えました。 小さい種なので、大切にそっと・・・・・一粒ひとつぶずつ植えました。 おおきくなぁ~れと、おおきなぁ~れ・・・と優しい声が聞えてきました。。    

運動会予行練習 2日目

雨と園庭の状態の都合でようやく2日目の予行練習 とても良いお天気 園児達も集中して、良い演技をしていました。 運動会も良いお天気との予報 楽しみです。          

すみれぐみ ゲームをしたよ✌

園庭で遊べないけれど、楽しくお遊戯室で ゲームをしました🎶 笛の合図でボールをボールを取りに行って 自分のフープにボールを入れます✨ 早くボールが3つになったお友だちが 勝ちです🏅 悔しそうにしていたお友だちも2回戦、3回戦は 気持ちを切り …

すみれぐみ 今日の様子😊

お部屋で月刊絵本を読んだよ📖 給食を食べたあとは粘土遊びをして 楽しんでいます🌟

運動会予行1日目

7日(月) 運動会12日(土)の予行練習 1日目 お天気も心配されましたが、暑いくらいの晴天 開会式・かけっこなど、役員さんのお手伝いの協力を得て行いました。 子ども達も、本番さながら頑張っていました。 運動会も良いお天気になりますように! …

ばらぐみ お友だちと一緒に

 にぎやかになってきました、ばらぐみです。 毎日元気いっぱい。 最近の様子です。

パラバルーンの練習

12日の運動会に向けて、保護者(学級委員)さんと一緒に「パラバルーン」の練習をしました。 保護者の方がきているせいか、いつもより笑顔で張り切っていました。 明日が運動会でも大丈夫なくらい、とても上手な「年中児パラバルーン」でした。