幼稚園アルバム
お雛祭りお茶会(ふじ)「
お雛様の前で、毎年恒例の「お茶会」を年長児が体験しました。 お茶を頂く時のお作法を、園長先生から教わり「お抹茶とお菓子」を、いただいた年長児 お抹茶は、子ども達に合わせて薄くしたので、殆どの園児は飲めたかな!! 少し大人体験をした「ふじぐみ …
英語レッスン(全園児)
今日は今年度最後の英語指導があり、シンヤ先生のレッスンを受けました。好きな色は?今日は何曜日?将来何になりたい?と、学年毎の様々な質問にも答えられるようになりました。年長児には、Good luck!小学生になってもがんばってね☆のメッセージ …
なわとび大会(ふじ)
年長児は何回跳べたかな・・・と回数をかぞえてもらいました。 給食をお腹いっぱい食べて、まんぷくのでのなわとび!! 普段の練習時より回数は少なかったようです。 その後は保護者の方と、一緒に飛び楽しい時間をすごしました。 お家でも、親子で楽しん …
なわとび大会(すみれ)
年中になり、昨年よりジャンプが出来る様になり「なわとび」が楽しくなってきた「すみれぐみ」さんたち!! 親子でとても楽しそうに、練習していました。 保護者の方も『久しぶりに体を動かしました」との声を聞きました。 お家でも、又、一緒になわとびを …
すみれぐみ 咲いたよ~❤
「あ~💓お花、咲いてる~🤗👏」 「ピンクいろだ~」 朝一番にすごく嬉しそうに教えてくれました✨ もう一つは何色が咲くのか楽しみですね🎵 3月の製作をしました😊 お雛様の着物を折っています🎎
なわとび大会(ばら・ももぐみ)
まだまだ上手には飛ぶことができない、ばらぐみ・ももぐみさんたちですが、リズムの取り方、ジャンプのタイミングなどを親子でしました。 学年が上がるごとに、どんどん上手になっていきます。 お家でも、楽しんで親子で練習してみてくださいね。 …
お別れ遠足(全園児)
2月28日(金)全園児で「お別れ遠足」に行ってきました。 大阪狭山市にある「キッズ・アイ・ラボ」 未就学児までの施設で、子ども達が「ワクワク・ドキドキ」のコーナーがあり、それぞれのコーナーの内容も充実していました。 貸し切りにして、本園の子 …
交通安全指導(年長児)
4月から1年生の「ふじぐみさん」 小学校近くの道路を歩いての「交通安全指導」を行いました。 園外に出る…ことで、少しテンションが上がり気味でしたが、実際の信号や横断歩道の時は、真剣な顔で歩いていました。 ゆっくりと時間をかけ指導受けた年長児 …
大根ひいたよ(ふじ)
年長児が、自ら植えた「大根」の収穫時期を迎えました。 自分で大根を選び、『よいしょ!こらしょ!!」と「大きなかぶ」さながらに、ぬいていました。 自分たちで種を植え、自分で選び、自分でぬいtら大根を、お土産に持ち帰ります。 どんな、お料理に変 …
原山ひかり小学校に行ったよ(ふじ)
年長児「ふじぐみ」さんが、原山ひかり小学校へ、行きました。 小学校1年生と「わくわくひろば」で交流し、楽しい時間をすごしました。 ランドセルを背負わせてもらったり、一緒に「独楽」を作ったり・・・・ 1時間くらいの楽しい時間でした。
おみかん 採ったよ(ももぐみ)
園の畑の「ミカン」 最後のミカンを、ももぐみさんが採りました。 好きなミカンを自分で選び、給食のデザートとして食べました。 とにかく大きいミカンを選ぶ園児、オレンジ色を探す園児、拘りなく撮る園児・・・・と様々です。 給食時にのぞくと、美味し …
生活発表会(2月15日土曜日)
2月15日土曜日 生活発表会 欠席の園児もなく、全員参加できた生活発表会 無事 最後まで終了しました。 幕内はバタバタとしていましたが、子ども達は元気に発表していました。 保護者の皆様の盛大な拍手を頂き、子ども達もエネルギーを貰ったようです …